気ままに、好きなものを、気になるものを
by koizhy
カテゴリ
全体建築物
花
風景
動物
Monocrome
航空機
空
その他
マクロ
昆虫
季節
自然
カメラ
歴史
街
東京
三鷹電車庫跨線橋
公園
秋
植物
ガジェット
スナップショット
未分類
以前の記事
2015年 11月2015年 10月
2015年 04月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 04月
2013年 03月
more...
フォロー中のブログ
勇気 散歩道 出会いばーさんがじーさんに作る食卓
四季大和路
“一期一会”の精神で・・・
ratoの山歩き
Camera
最新のトラックバック
タグ
神代植物公園(92)マクロ(40)
花(36)
昭和記念公園(34)
風景(25)
EF100mm F2.8L マクロ IS USM(20)
紅葉(14)
航空機(13)
秋(13)
バラ(12)
ライフログ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
日本の航空発祥の地とZero Fighter
よくテレビドラマで出てくる風景を見たくて昨年ですが、
ふと思い立って出かけました。発祥記念館には、日本の航空の歴史が満載で大人でも
ゆっくりと時間を過ごせます




そして、目の前には零式艦上戦闘機52型、世界で唯一飛行可能な伝説の機体です
意外と表面はデコボコしていました







ふと思い立って出かけました。発祥記念館には、日本の航空の歴史が満載で大人でも
ゆっくりと時間を過ごせます




そして、目の前には零式艦上戦闘機52型、世界で唯一飛行可能な伝説の機体です
意外と表面はデコボコしていました







▲
by koizhy
| 2013-02-17 16:19
| 航空機
横田基地 友好祭 2012 輸送機...
横田基地友好祭 2012の輸送機です。
残念だったのは、アナウンスなしにC-5 ギャラクシーが目の前を離陸するところを
カメラに収められなかったことでした。
空港とは違い、何よりも目の前を飛んでいくところに、この友好祭の魅力があります。
展示はされていなかったのですが、遠くの駐機場にそのすがたが見えました。
今日も、拝島駅近くの電車のなかから、轟音とともに飛び立っていく
その巨体が見えました。







残念だったのは、アナウンスなしにC-5 ギャラクシーが目の前を離陸するところを
カメラに収められなかったことでした。
空港とは違い、何よりも目の前を飛んでいくところに、この友好祭の魅力があります。
展示はされていなかったのですが、遠くの駐機場にそのすがたが見えました。
今日も、拝島駅近くの電車のなかから、轟音とともに飛び立っていく
その巨体が見えました。







▲
by koizhy
| 2012-08-27 20:47
| 航空機
横田基地 友好祭 2012 戦闘機
今年で4回目となりますマイ行事、横田基地友好祭へ行ってきました。
天気予報では、雨.... 牛浜駅についた頃には、怪しくなってきており、
途中でポツリポツリと空から..... やばいかも.....
信号を渡れば、もう基地の入口だったのですが、ここで予想できないことに.....
なんと落雷注意報で、目の前で門が閉められ、まさかの基地閉鎖!

ここまできて、ハァ~とため息...... 45分ほど立ちすくしたのですが、
えっ!この時間に!と思うほど基地からは帰る人がどんどん増えてきて...... とりあえず、近所でお茶をして待つことに。
しばらくすると傘をさす人がいなくなり、これは、ひょっとしてと思い急いで基地へ!
もうすでに基地の門が開いており、人がどんどん基地内へと!
展示機の前に着く頃には、夏の空が広がっていました。
雨予報のため今回は、かさばらないNEX-5で撮りまくりました。
まずは、戦闘機編から









昨年は、見られなかったF22ラプターも一番奥で厳重に監視されながら??




天気予報では、雨.... 牛浜駅についた頃には、怪しくなってきており、
途中でポツリポツリと空から..... やばいかも.....
信号を渡れば、もう基地の入口だったのですが、ここで予想できないことに.....
なんと落雷注意報で、目の前で門が閉められ、まさかの基地閉鎖!

ここまできて、ハァ~とため息...... 45分ほど立ちすくしたのですが、
えっ!この時間に!と思うほど基地からは帰る人がどんどん増えてきて...... とりあえず、近所でお茶をして待つことに。
しばらくすると傘をさす人がいなくなり、これは、ひょっとしてと思い急いで基地へ!
もうすでに基地の門が開いており、人がどんどん基地内へと!
展示機の前に着く頃には、夏の空が広がっていました。
雨予報のため今回は、かさばらないNEX-5で撮りまくりました。
まずは、戦闘機編から









昨年は、見られなかったF22ラプターも一番奥で厳重に監視されながら??




▲
by koizhy
| 2012-08-19 00:07
| 航空機
横田基地 友好祭 2011 Part-3 HDR
横田基地 友好祭2011のPart-3です。
今回は、HDR処理に挑戦しました。
航空機の金属的な色合いをHDRで処理すると
味わいが、ぐっと増すように感じます。








今回は、HDR処理に挑戦しました。
航空機の金属的な色合いをHDRで処理すると
味わいが、ぐっと増すように感じます。








▲
by koizhy
| 2011-08-25 01:08
| 航空機
横田基地 友好祭 2011 Part-2 輸送機
前回に続き、横田基地友好祭からです。
C-17グローブマスターとC-5Cギャラクシーです。
昨年はC-5の姿はなかったのですが、今年は
その巨大なボディを披露してくれました。
nex-5 fisheye

C-5 ギャラクシー




C-17グローブマスター 相変わらずグラマラスです




コクピット見学は、人気のひとつ、長蛇の列

C-17グローブマスターとC-5Cギャラクシーです。
昨年はC-5の姿はなかったのですが、今年は
その巨大なボディを披露してくれました。
nex-5 fisheye

C-5 ギャラクシー




C-17グローブマスター 相変わらずグラマラスです




コクピット見学は、人気のひとつ、長蛇の列

▲
by koizhy
| 2011-08-22 20:38
| 航空機
横田基地 友好祭 2011 Part-1
待ちに待った 横田基地友好祭がやってきました。
年に1度のお祭りで今年で3回目の体験でした。
昨日からの雨で、今日も降水率70%でしたが、
日中雨も降らず、また涼しく過ごせたので、昨年は
暑さで3時間でギブアップでしたが、朝から夕方まで
ゆっくりと過ごせました。
昨年、おととしとF22 ラプターが目玉として飛来してきましたが、
今年は、残念ながらお目にかかれませんでした。








そして、今年もお楽しみのビールとステーキで締めてきました


Canon 7D
SONY nex-5 fisheye
▲
by koizhy
| 2011-08-20 22:39
| 航空機
横田基地 友好祭2010 その2
前回に続き、横田基地 友好祭 その2です。
今年は、灼熱地獄だったため、3時間ほどでバテテしまいました。
よって撮った枚数も少なかったです。
昨年は大型輸送機のC5 ギャラクシーが展示されていましたが、
今年は、その姿がなくコクピットも含め機内見学ができる目玉はC17でした。
(あまりの行列の長さに断念しましたが)





もう現役としては、ほぼその勇姿は見れなくなった国産のYF11FCが
展示されていました。まだまだ頑張ってほしいです。


今年は、灼熱地獄だったため、3時間ほどでバテテしまいました。
よって撮った枚数も少なかったです。
昨年は大型輸送機のC5 ギャラクシーが展示されていましたが、
今年は、その姿がなくコクピットも含め機内見学ができる目玉はC17でした。
(あまりの行列の長さに断念しましたが)





もう現役としては、ほぼその勇姿は見れなくなった国産のYF11FCが
展示されていました。まだまだ頑張ってほしいです。


▲
by koizhy
| 2010-08-25 00:21
| 航空機
横田基地 友好祭2010 その1
今年も横田基地の友好祭に行ってきました。
今年で60年目を迎えるそうで、炎天下多くの人で賑わっていました。

昨年に続きF22 ラプターが2機がやってきてました。
相変わらず人気です。






昨年、食べれなかったステーキとくるくるソーセージ!
やっとありつけました。
ボリューム満点! ビールと最高!
それにしてもコンクリートの上は暑すぎました。
今年で60年目を迎えるそうで、炎天下多くの人で賑わっていました。

昨年に続きF22 ラプターが2機がやってきてました。
相変わらず人気です。






昨年、食べれなかったステーキとくるくるソーセージ!
やっとありつけました。
ボリューム満点! ビールと最高!
それにしてもコンクリートの上は暑すぎました。
▲
by koizhy
| 2010-08-21 23:23
| 航空機